立花山に登ってきました!(新宮ルート)
どうも、Y$(ワイドル)です。
今回は、新宮にある立花山に登ってきました。
立花山について
立花山は標高367メートルと低い山で、傾斜も緩やかなので初心者にはうってつけの山になっています。
僕が社会人になってから初めて登った山でもあり、運動がてらちょこちょこ登っていたりします。
※初めて登った時はペース配分とか、登り方とか何にも考えてなくて、死ぬかと思いました…
個人的に好きなところとして、寄り道ポイントが多いというところがあります。
この立花山ですが、1330年に立花城として山を利用した城として築城され、1601年に福岡城が築城された
ときに廃城となったそうです。
その名残として、射撃練習場や石垣、古井戸が残っていますので、余裕があるときは見に行ってみると
良いかと思います。
立花山の駐車場
立花山は下原から登るルートと新宮から登るルートの二種類あります。
今回は新宮から登るルートで行きました。
駐車場は以下マップ上の箇所です。
ちなみにもう一か所駐車場がありますけど、9台ぐらいしか停めれないので、こっちに来た方が良いと思います。
立花山登山開始
それでは登山開始です(/・ω・)/
というところで、頂上までの道でした。
帰りにちょこちょこ寄って行ったので、ついでにその紹介をしますね(修験坊の滝は今回スルーしました(^_^;))
立花山寄り道
頂上から降りながら寄って行ったので、順番的には反対になります。
古井戸
馬責め場、大クス
石垣跡
まとめ
実は色々寄り道したのは初めてだったので、中々に楽しかったです\(^o^)/
次は下原ルートから登って三日月山に縦走しましょうかね。
今回は頂上でお昼を食べずに、降りてから丸源ラーメンに行きました。
立花山から近いので、おすすめのラーメン屋です。
実は鹿児島で一回行って以来、結構はまっているラーメン屋なんですよ(/・ω・)/
※お店のサイトはこちら
ここで食べてほしいのは肉そばとチャーハンと餃子とからあげです(^_^;)
僕はいつもこのセット+替え玉を食べています(‘◇’)ゞ
他にも台湾ラーメンとか味噌ラーメンとか色々あるんですが、たまにしか行かないので
結局肉そば食べるんですよね…(-_-;)
次は味噌ラーメン食べようかな…
僕はラーメンの中で一番味噌ラーメンが好きなんですよね!(^^)!
なんとなくお気に入りの味噌ラーメン屋を下に貼ります。
※お店のサイトはこちら
ここは味噌から選べるという、味噌ラーメン専門店になります。
味噌ラーメン好きな人には一度は行ってもらいたいですね。
というところで、終わります(^^;)
最後完全に山の話題無くなってましたね(笑)
ではでは。