福智山に登ってきました!

どうも、Y$(ワイドル)です。
早速前回購入したトレッキングポールを使う為、そこそこの山で使った方が効果が分かると思い、
福智山に行くことにしました。
福智山について
標高は901mで場所としては、福岡県田川郡福智町になります。
登山口に駐車場がありますので、まずはそこに向かいます。
駐車場にはトイレや自動販売機がありますので、最後の準備を整えます。
※靴を洗ったりもできるので、下山後に汚れていたらざっと流すと良いかと思います。
今回初級者コースの上野(あがの)越ルートで登っていきます。
※以下ルート図です

白糸の滝ルートが一直線に登るルートになっていますが、当然その分厳しいルートとなっており、
僕はまだ登ったことは無いのですが、いつかは登ってみたいと思っています。
登山開始
駐車場より、登山口に向かってアスファルトの道を歩いていくと、看板が見えてきます。

大体頂上まで2時間30分はかかるらしいので、のんびり登っていきたいと思います。







…実際もっとあったような気が(・_・;)

→に行く方が楽だと思います
←に行くと100円トイレがあるらしいです(使っておけば良かったです)

最後は頂上まで風景を楽しみながら登ります

最後の登山道を10分ぐらい登ったところで、遂に…

ゴールです!
2時間ちょっとで到着しました!
すっごい疲れました…身体が完全になまっていましたね(;^_^A



頂上でご飯も食べて、風景も眺めてのんびり1時間ぐらい過ごして、後は下山しました。
帰りはまあ特に言及することは無いですね(^_^;)
足を滑らさないように注意しながら降りていきました。
まとめ
新立山を登った時にも思ったのですが、在宅勤務が続くとすぐ体がなまっちゃいますね(-_-;)
定期的に運動はしておいた方が良いと思います。
ちなみに今回の目的であったトレッキングポールでしたが、結局一緒に行った初心者の方に貸しちゃったので
僕は使うこと無かったです(^^;)
ただすごく楽だったとは言っていましたので、また今度使ってみます。
ちなみに下山後に近く?(車で10分)の喫茶店に寄って、チーズケーキを食べました。

この日はチーズケーキだったみたいですが、日によって違うみたいです
次はちょっと軽い山一回挟んで、宝満山にでも行ってみましょうかね\(^o^)/